トップ 利用案内 予約状況
Q&A 施術方法 症例集
院長略歴 技術指導 リンク集

整体よもやま話

1、臨床例

1-1 頭部、顔の症状

134.演奏家の背中のコリと頭痛
大きな管楽器の演奏でコリと痛みが慢性化
125.生理時期の頭痛や肩こり
生理時期のコリの増大などについて
098.1週間つづく頭痛の原因は首
一週間ずっと続いている頭痛。後頭部に起こるいやな痛みです。その原因と施術例。
058.ひどい肩コリと偏頭痛
頭痛の原因は肩こり、肩こりは胸椎
135.首スジのコリが目まいのサイン
頻繁に起きる目まいや頭痛の原因はコリ
092.首の歪みで耳鳴りが
整体の技術で対応できるものも
131.熱が切っ掛けで目にズキッ!と痛み
高熱が原因で目と肩にズキッ!とした痛みが出るようになった。どうやら潜んでいた悪い部分が表に出てきてしまったようです
120.片方の顔に起こったシビレ
感覚低下が治らないかたの施術
079.顔のむくみと首のゆがみ
頚椎や胸椎に問題がある場合もある

1-2 首・肩・腕・背中の症状

149.首の寝違え・その原因と他への影響
なぜ寝違えが起こるのか。寝返りが打てなくなると睡眠不足にも
130.首を反らさなきゃ眠れない
その原因の根っこは背中の緊張にあった
112.小学生の反らすと痛い首
首の動きに必要なのは首の骨だけではない
090.交通事故で首~背中の痛み
その原因は首ではなく背中に
047.寝違えと飲み込み時の痛み
首の横の筋肉(斜角筋)への操作で改善
151.初めての肩こりと慢性の肩こり
慢性的な肩こりの人にも凝ってなかった頃はあったはずです。 何が切っ掛けだったのか、など気になります
145.頸椎(のど側)癒着から腕のシビレ
筋緊張の下に隠れた癒着から腕のシビレに
142.MRI異常無しでも痺れて痛む腕
画像では筋緊張の機能異常は写らないため
121.全力投球できない投手の肩
全力投球すると肩に抜けるような痛み
113.ジーンと時々手のしびれ
血流障害から起こった手のシビレ
106.五十肩、四十肩!三十肩?
五十肩と言っても年配の人だけに起きるわけではないようです。最初は違和感程度だったのが日増しに痛みに変わり、自分で治そうと肩の運動をしているうちに慢性化しました。
093.肩の痛みの原因が頚椎にあった
肩の痛みの原因が肩にある人は多くいます。しかし今回紹介する症例のように、おおもとの原因が肩ではなく首にあるパターンも意外と多くあります。
057.曲げると痛い手首
逆モーション(痛くない方向)を利用
043.体の傾きから起きた肩こり
肩の高さがかなり違うのは、どこかに異常がある目安になります。 今回は背中の胸椎にねじれた場所があり、それが原因でした
035.肩・肘・手首!互いに及ぼす痛みとシビレ
痛み・シビレを感じる場所と、その本当の原因が少し離れた場所にある事があります
034.腕のだるさと違和感
パソコン仕事でマウスもつらい状態
108.消えない肩甲骨の痛み
何もしていない時にも嫌な痛みを出す
072.首から背中へ広がる痛み
具体的な施術例
024.肩甲骨内側と肩の痛みとツボ
圧痛点(ツボ)の反応を検証

1-3 腰・臀部・脚の症状

153.両足がジンジン痺れる人 NEW
始まりは腹部の内視鏡。手術立っていると次第にジンジンと痺れてくる
116.車を運転するとお尻が痛む
切っ掛けはどうやら階段からの転落
101.曲げると痛む腰
重心が左後ろへ寄っていた
073.左腰も悪かった右腰の痛み(潜伏する緊張)
痛みの場所だけに問題があるわけではなく、痛みなど出ていない所にも悪い場所が潜んでいる事が有ります。実際の臨床例で具体的に解説
067.腰痛と思ったら肋骨のヒビ
本人も気付かない肋骨のヒビ
061.尾骨のヒビによる歪み
転倒して強く尻餅。足のだるさや歪みへ
059.ズーンとした腰痛とお尻の痛み
臀部の緊張からの腰痛
031.寝返り時の腰の痛み
動作を調べ、どの方向に動かすか判断
023.腰仙部の腫れと痛み
3ヶ月前から腰の付け根(腰椎と仙骨の間)が腫れて、痛みが治らないと言うかたです。
150.かかとに痛み・関節の癒着や筋緊張
足首の関節が癒着し歪んでいるのが原因と、ふくらはぎ・脛・足と広範囲の筋緊張が原因だったかた
147.歪みでバランスが乱れ下肢の痛みへ
慢性的な股関節の痛み。膝を痛めてからは以前よりずっと痛くなってしまった。
127.寝起きに太ももがシビレる
日中の動作にはあまり影響しないシビレ
122.外くるぶしの治らない痛み
原因もなくくるぶしとふくらはぎに痛み
118.足の甲のシビレと痛み
足なので歩くたびに痛みますし、体重がどうしてもかかる場所なので治りが悪かったり、痛みをかばって別の場所が痛くなったりと、痛むと何かと厄介な場所です。
117.ストレッチしても伸びない内股
どれだけやっても一向に柔らかくならない
110.立っているとだんだん痛む足
姿勢維持する筋肉が上手く縮めないと
099.転んで膝を打撲・脚がふらつく
脚の筋肉が弱り歩くとフラフラ
086.しゃがめない、足首と腰の連動
足首と腰との関係がよくわかる症状
077.坐骨神経痛?しびれる腰ふくらはぎ
腰椎の施術で改善
074.些細なことから足首の痛みへ
実際の臨床結果を例に具体的に解説
066.扇風機が原因?寝起きに痛む足の裏
うっかり扇風機をかけっ放しで寝たために発生した私の足裏の痛み。それを3ヵ月放置し慢性化をさせた後、開発中の施術法を検証してみました
056.固まって動かない足首と首
癒着でガッチリ固まった足首と首。癒着も取れるものもあれば取れないものもあり
133.内ももが原因で膝に痛み
本人も気付かない内モモが原因で膝痛
132.膝の曲げ伸ばし動き始めに痛む
じっと動かさないでいると痛みが出現
088.立つときの両膝の痛み
体重のせいで膝が痛くなるの?
087.膝の軟骨変形で正座できない
膝と腰と連動を回復すると痛みが消えた
019.ひざ痛で正座が出来ず横座り
膝周囲の筋緊張のロックで膝関節に歪み(捻じれ)が起き、膝関節が滑らかに動けずに痛みが出ていた人達の話です

1-4 生理・妊娠・自律神経系の症状

143.ノド奥の固まりと自律神経症状
この固まりがどんな症状を作っていたのか
126.自分を絞めつける力が自律神経を乱す
緩まなくなった体の緊張が心(=脳)を緊張させる
123.自律神経の乱れと妙に重い頭
まるで石の塊のような異様な重さ
111.自律神経失調症の特徴的な体の緊張
まるで歪んでいないように見えるのですが、実際は左右どちらにも動けない締め付けられた状態になっている
097.ひどい不眠と視界の異常
視界に現実感がなく仕事も出来なく
075.ストレス感じると胸の中が痛む
引き金はストレスでも原因は体の歪み
065.妊婦さんへのQ&A
妊婦さんからよく受ける質問のまとめ
060.生理痛とマッサージ
マッサージで強くもまれてひどくなった
048.リウマチによる拘縮
痛みを減らし生活の質の改善を
046.良かれと思った運動が疲労とコリの元
健康のためにウォーキングやランニングを習慣にしていることが逆に体を疲労させて体調を乱してしまうことも
007.逆子がコロコロロ
妻の話。お腹に手を当て治ってくれました

2、身体の仕組や使い方

2-1 体の使い方の考察

152.足踏みで体の芯を強くする
地面を平らにするイメージーそれは、「凸凹した地面を足の裏で踏みならし、地面を綺麗な平らにして行くイメージ」
144.重心を感じ操るエクササイズ(丹田に注目編)
丹田に注目して「重心を感じる」
141.重心が自然と移動する感覚
体を自然の摂理で使うのに必要な感覚
140.重心の固定と移動で感覚を訓練
これを間違えて体を壊す人が沢山
136.体の使い方二種類・テコとバネ
筋力と重さそれぞれの利点や注意点
114.正座が苦手な人は腰痛予備軍
正しい正座が出来れば腰痛を回避
100.体験!体を軽く操るコツ
体を軽く操る感覚を感じてもらう方法
094.呼吸の動き
呼吸を体の動きから考えてみます
036.柔軟体操(ストレッチ)のススメ
柔らかくなる人とそうでない人。なぜ?
030.体の中心とは?そもそも在るの?
マイケルの動きは一緒に出ているダンサーとは随分印象が違いました。ダンサーはとても躍動的。 マイケルの印象は、なんだか少し宙に浮いているような、まるで重さが無いような印象
017.歩きの達人を目指して
省エネ、疲れない。カカトを使う事

2-2 身体の仕組み

055.手術後の突然死(肺塞栓症)
血栓が肺で詰まると突然死の原因
012.脳の入出力
脳が情報をキャッチできないと狂ってくる
011.老化よ吹っ飛べ
うまく老化する為の考察
008.甘いお菓子と冷え性
糖でグローミュー(動静脈吻合枝)破壊
148.すばらしい身体の自動調節能力
ホメオスタシスと言うのは「変化しつつも安定した状態」を意味します
042.筋系の生理学
知っておきたい筋系の生理学をまとめました
014.カチカチ肋骨
弊害と柔らかくする為の方法を紹介
013.やわらか肋骨
本当はとても柔らかく動く肋骨
006.鎖骨の不思議
鎖骨の役割や進化の過程を考察

3、整体の技術考察

139.固まった緊張をゆるめる・集心法
どうすれば緊張に抵抗されずに筋緊張をゆるめることが出来るのか?を実際の動きの1つ「型」で基本的なところを説明してみました。
128.筋肉の伸び縮みと緊張がゆるむ原理
緊張してゆるめなくなった筋肉。それがなぜゆるむのか?その原理を少しでも解明しようと考えてみました
124.自分の身体を自分で治す(直す)方法
簡単な自分で直す方法を紹介します。少し先のイメージを作って動きを導くなど簡単な方法ですがコツが必要
109.集心法を応用した検査
関節の機能評価の基準と検査の信頼性
104.正しい関節の動きと連動
正しい動きは美しく力強く強靭な動き
095.痛みは体からの情報不足
原因を体の情報不足と仮定して考察
085.整体を体術として考えると
その極意は武術の極意と通じる
084.手を当てるだけでゆるむ
では手を当てるとはどういう事なのか
083.体の歪みを自分でチェック
自分で出来るわりと簡単で正確な方法
082.治らぬ原因-不快感覚と防御反応
自然と体を守ろうと防御反応が働く
080.治療後の痛み・だるさが増す反応
施術後、一時ダルさや症状が強くなる事を好転反応とも言うのだが、それを越えると一気に改善へ向かうことが多い
076.関節がボキッと鳴るのって何?
関節が「ボキッ」と鳴る原理やその時の体の反応や影響を考察
071.筋緊張から見る 症状の原因と直す方法
痛みを回復させる整体操法のアイデア。直接間接を操作する方法や、反射を利用する方法、局所麻酔や鍼による侵害刺激なども考察
062.筋肉痛から慢性痛の考察
グローバル筋とローカル筋の特徴を比較
053.整体のポイントとは?
見る・観る。目で見るだけではなくよく観察する
051.正しい姿勢がわからない?
インナーマッスルで体を正しく支えると腰も正しく反る
038.機能的異常と器質的異常へのアプローチ
痛みやしびれの原因には機能異常と器質異常が混在している
037.感覚で感覚を変える
感覚の入力を使って体を変化
020.骨がズレてるのですか?
正しく理解している人はどれくらい?
018.痛みから逃げると治る
橋本敬三先生の操体法

定期的に修正・訂正していますが、一部内容が古い記事もあります。
現在は行っていない施術法や、現在とは違う考えの記事もあります。

トップへ