広島市安佐南区長束 整体の安穏亭

TOP整体よもやま話

足踏みで体の芯を強くする

ー地面を平らにするイメージでー

体を楽に操るには、体を支えると言う感覚がとても大事です。
でも、「感覚」と言うものは人によってかなり差があり、あいまいな感覚、鮮明な感覚、人それぞれ身に付けている感覚に違いがあります。
体を支えると言う感覚があいまいであっても、日常のおおよその事は問題なくできてしまいます。
しかし、体の使い方に得意不得意が出やすくなります。

例えば、歩いているときは何の苦もない。楽に歩ける。
あいまいな感覚であっても上手く歩けているようですね。
ところが、椅子に座ると腰がだるくなる。痛くなる。背中もこるなど。
これは、あいまいな感覚のせいで上手く座れていないようです。
こういった体の使い方(動作や姿勢)に得手不得手が出てしまいます。
体を支える感覚を鮮明にできれば、こういった得意不得意は無くなり、どんな姿勢動作であっても楽に体を操れるようになります。

ですが、どうも「支える」と言う感覚は掴むのがみなさん難しいようです。
確かに、ちょこちょこっと練習したぐらいですぐ身に付く感覚ではありませんが、それにしても上達が遅い。
そこで、言い方を変える事にしました。
「支える」から⇒「踏む」に。

「支える」も「踏む」も、ほぼ同じ現象を表しています。
ですが一つ注意してほしいのは、地面を斜めに踏まない事です。
「支える」場合は、地面に対して斜めに支えること自体が不可能なので、そこは気にしなくても良かったのですが、
「踏む」場合は、地面に対して斜めにも踏めてしまうので、間違いに陥りやすいのです。
地面に対して垂直に踏むことがここで言う「踏む」と言う事と理解してください。
まあ、こんなことを書いていると結局ややこしくなってくるので、一つ簡単で間違え難いイメージを考えました。

それは、
「凸凹した地面を足の裏で踏みならし、地面を綺麗な平らにして行くイメージ」

足踏み健康法

このイメージだけで後は何も考える必要はありません。
腕の位置もどこでも良いです。
姿勢もうつ向いていても良いです。
足元を見た方が踏みならすイメージが持ちやすいと思いますし。
膝もほとんど上げる必要は有りませんし。
とにかく足裏で地面を平らになるように踏んでいく動作が出来ればOK!
うまく出来な人は、頭で動きを考え過ぎてる人ですね。
この時足の裏はどうするのか、膝の角度はどうなのかとか。
動きを頭で理解する事も必要ですが、でもやっぱり体の動きですから体で覚えるしかないのです。
どういう動きをすればいいかは、その動きの目的を明確にさせてやればいいのです。
今回の動きの目的は、上でも書いたように
「凸凹した地面を足の裏で踏みならし、地面を綺麗な平らにして行く」です。
地面を綺麗に平らにならす仕事をやってると思って、そうなるように足を動かせばそれだけでいいのです。
実際に土の上でやってみるのが良いと思います。

イメージをしっかり持って「足踏み」をやり込めば、体の芯や腰が安定し強くなり、体を支えながら動かす能力が自然とアップします。
足踏みしていると分かるのですが、すごく足裏の感覚も鋭くなって、床や地面の凹凸や硬軟を鮮明に感じることが出来るようになります。
立っているときは足裏で体を支えています。
足裏の感度が鋭いのはとても大事なことです。

脚腰が弱い人や、足がふわふわ浮いた感じで不安定な人、転びやすい人なんかは、騙されたと思って一ケ月ぐらいやってみてください。
何か得るものが有ると思いますよ。

(2022年10月作成)

トップへ