広島市安佐南区長束 整体の安穏亭

TOP整体よもやま話

腕のだるさと違和感

腕のだるさ

あまりにも手を酷使するうちに、指→ひじ→肩へと、疲労が広がってしまう事があります。
今回の話は、パソコン仕事で手を過剰酷使しているうちに、腕全体に嫌なダルさが出るようになった話。

40代男性。
パソコン(PC)仕事。
慢性的な肩こりが長くある。
今回の症状は、一週間ほど前から発生。
夜になると、右腕が非常に重だるくなる。
PC作業中に、マウスを動かすのも辛くなる。
思い当たる原因は、仕事。
PC作業を1日に12時間ぐらい。
休憩なしでやることも多いそうです。
確かにかなりの負荷でしょう。

ダルさは、腕全体に感じます。
肩の位置から手のひらまで、腕全体です。
肩関節の動作テストをやってみました。
腕を挙上する動作では、水平から45度ぐらい上げた角度から、上げ難さがあります。
痛みはありません。
右腕で左肩を触る動作をすると、右の首と肩に痛みが少し出ます。
首を右にねじる動作でも、右の首と肩に痛みが少し出ます。
どうやら、首のあたりにも問題が広がっているようです。

右肩に痛みを感じないのか?と聞くと、日常の動作で痛みは無いが、そう言えば、右肩を下にして寝ると、肩が辛くなってくると言います。
やはり問題がありそうです。
次に手の甲を調べます。
指もかなり酷使しているでしょうから。
触診と動作テストをすると、右手の甲の部分に、圧痛(押すと痛みが強く出る)があります。
かなり痛そうです。
圧痛部分を、軽く押さえた状態で腕を上げてもらうと、腕が上げ安くなります。
どうやら、手の甲の圧痛部が、腕全体へも影響しているようです。
そこで、手の甲の圧痛部を緩めることにしました。
圧痛部を、手の甲側と、手のひら側から挟んで、緊張とつりあう位置でしばらく揺らします。
揺らしていると、次第に緩んで来ます。
手の甲が緩んでくると、それに連動して、腕全体の緊張が緩んで来ました。
次は、肩関節の周りを検査します。
肩関節を両手で包んで、関節を支えるように把握しいます。
しっかり支えた状態を作ると、肩関節に対して引っ張っている筋肉の緊張だけが、浮き上がって見えて来ます。
検査の結果、肩関節には、複数の方向に向かう緊張が掛かっていました。
棘上筋、棘下筋、肩甲下筋などが、その主な筋肉ですが、それ以外にも、肩~首への筋肉(僧帽筋、肩甲挙筋)緊張を出しています。
僧帽筋は、緊張範囲が広く、全域を緩めるには、胸椎1番~4番からのアプローチが必要でした。
胸椎を緩めるために、側臥位にして、目的の胸椎とそれに繋がっている肋骨を両手で挟んで、その重さを支えるように把握します。
すると、緊張がある方向へ傾き始めるので、傾きが出ない位置で支え直します。
緩むまでしばらく待つと、胸椎が次第に緩んで傾きも無くなります。
肩関節や胸椎など、緊張エリア全体が緩んでくると、それそれの痛み無くなり、腕の重ダルさは出なくなりました。

パソコン作業

パソコン仕事のように、一日中座って、画面を凝視し、腕しか使わないような仕事の場合、、やはり肩や背中周りに負荷が溜まりやすくなります。
さすがに12時間連続と言うのは、ちょっとあり得ない状況ですが。
PC作業では、腕や指を正しく使っていないと、指から肩や首、背中まで悪くなることがあります。
こんかたには、自分でもケア出来るように、指の自己調整方法を指導しました。
ただ、可能ならPC作業時間をもっと減らした方が良いです。

(2018年7月加筆修正)2021.09更新

トップへ